アレルギー
2011年02月04日(金)更新
こんにちは、じむちょーです。
今年は花粉の量が半端じゃないとか・・・
人型だけど、人じゃないじむちょーは、そうなの??
幸いアレルギーとは無縁の生活なんですが・・・
これは、だめなんですっ・・・
そろばん!!
じむちょーが子供のころには、そろばんの授業があったのですが・・・年がばればれっす??
2桁になると、まったくわけがわからなくなっていたじむちょー・・・
だからと言って暗算ができるわけでもなく・・・昔から数字に弱いんっす・・・
机にこっそり計算式を書きながら、そろばんをはじいているフリをしておりました・・・
今とやっていることはかわらない?じむちょーです
今日は月に一度の帳簿締めの日で、
南相馬市原町区の草野事務所の草野社会保険労務士の大先生が
来院されておりました。
大先生・・・電卓よりそろばんのほうが得意なんです・・・。
そろばんをはじくのはアレルギーだけど、そろばんの音を聞いているのは
嫌いじゃないじむちょー
つい、うとうとしちゃうんですよねぇ・・・仕事しろよぉ!!
これもある意味アレルギーでしょうかっ??
そろばん…(遠い目)そう言えば、掛け算か割り算で挫折して以来、玩具化しましたねえ、うちも。鳴らしてよし。走らせてよし。先日、実家に帰った時に、子供たちに「これはこうやって使うんだよ」と、そろばんをひっくり返して人形を乗せ、「ぶーん!!」と走らせるのを、羨望のまなざしで見つめていた息子たち。今更、「これは計算機だよ」なんて言えない。いつか、真実がわかるその日まで、母は秘します。
事務長さんと同じで、あの「ねがいましては~~」は眠りを誘いますよね。お経をよむのが上手な和尚さんも眠りのマジシャンですよね。