高野病院のスタッフだもん!!
こんばんは、事務長の高野です。
今日も一日どうにか終わりました。夜の病院はとっても静かです。
毎日沢山の方々から励ましのメールをいただいております。
本当にありがとうございます。
今日は、事務部のスタッフが、遠くの避難所から数日の予定で帰ってきてくれました。
震災の日以来だったので、お互いの大変さを慮り、思わず抱き合ってしまいました。
避難所での生活を聞くと、なかなか不便なことが多いようで・・・
そこの責任者の考えが大きく反映してしまうようで、ちょっと理不尽・・・と思ったのですが、
彼女は・・・
「でも、受け入れてくれている方も、被災していたりして、少なからず大変なんですよ。
だから、私たち避難している人を中心では考えちゃいけないと思うんですよ。」
と・・・さらりと言っておりました。
それでこそ高野病院のスタッフ!!
どこにいっても優しさと思いやりは忘れないんですね!!
思わずホロリとしてしまいました。
それでも、納得いかなかったのは、町役場の、しかも医療関係の方の対応でしょうか。
きちんとした情報も得ずに、広野町に行くことを嫌悪し、まるで汚い所へ行くような
対応をして送り出したようです。
以前スタッフと冗談で、
「そのうち広野から来たって言ったら、石を投げつけられるかもね・・・」
と言っていたのですが、それに近い対応だったようです。
行政にたずさわる者が、個人の感情だけで差別をするというのは、
私たち広野で生活する者に対する冒涜としか言いようがありません。
何度でも言いますが、広野町は福島県の中でも放射線の値が低い町です!!
広野よりも放射線の値が高いいわき市が復興してきているのです、
広野町もがんばりましょう!!
今日、夜勤スタッフが、
「教えてもらえるなら、私たちで町を・・・道路とか、水道管とかなおしたいですよね。」
と、言っていました。
広野町で生きる人たちの気持ち(声)が、
行政に届きますように。