ささっ・・・さぁさぁ・・・笹??
2011年07月06日(水)更新
こんにちは、じむちょーです。
毎日暑い日が続いていますが、高野病院のツバメさんは
しっかり卵をあたためています。
昨日は双葉消防署楢分署のガサい・・・
臨時の消防立入検査でした・・・おほほ・・・。誰よガサ入れなんて言ったのは!!
消防のみなさまも分署に戻られているので、とても心強いです!!
ところで・・・
今年も高野病院は七夕飾り・・・をつくるのですが・・・
どっから笹をもってこよう・・・
クリスマスツリーに飾っちゃだめだよね・・・
いっそ笹から作る??
っていったら介護部主任に却下されたよぉ・・・
うーん、どうしよぉ・・・。
七夕ですねえ。
入院中に、このような季節の行事があることは楽しみですね。
これまでは笹はどこから調達していたのですか?
実家の竹やぶから好きなだけお持ちください…と言いたいけど、放射線の問題もあって難しいですかね。と言うか、笹と言うより、竹ですから大きすぎるかな(^_^;)
経験上は作り物の笹の方が時間が経っても見栄えがいいですよ。
本物の笹は、日に日に潤いを失くして行きますので………。
息子の幼稚園では、プラスチックの笹でした。このご時世ですからね…。でも、いつまでもかれなくて、いい感じです。お願い事、書くようにしつこく息子に言われていましたが、まだ書いていません。だって、一つになんて絞れない!!煩悩の塊ですから!