15・30・45
こんにちは、じむちょーです。
ここのところ落ち着いて病院にいないので、ブログに書くことが
あふれていますぅ~
まずおめでたいお話からっ!!
今年新卒で入社した栄養士さんが…
管理栄養士の国家試験に合格しましたぁ~!!!
おめでとうございまーす!!
これからまた沢山勉強して、歌って踊れる…じゃなくて
患者さんの一番の理解者となれる管理栄養士さんになってくださいね。
そして本日は夕方から
星総合病院総務課主任をおむかえして
事務所内で「接遇」研修が行われましたっ!!
で、みなさん、本日のタイトルの数字がなんだか分かりますか??
15は挨拶をするときのお辞儀の角度
30はお礼を述べるときのお辞儀の角度
45は謝罪するときのお辞儀の角度だそうです~
皆さんもやってみてぇ~
そして、ペアでの電話応対ロールプレイ
メモを取りながら…でも上席者に渡す前に清書をとのこと。
「メモには人格がでる」との先生のお話
思わず机の上にある、ぐちゃぐちゃ書いた自分のメモを隠したじむちょー
1時間はあっという間でした。またよろしくお願いいたします。
先生がさ、女性の「すっぴん」はなぜいけないのかと
お話してくださったのですが
「起きがけの顔」と思われるからだそうです~
男性もおひげをそってすっきりとね~
小さい手鏡もいただきましたので、明日から自分をしっかり映し
にっこりと、業務を行いまーす。
先生…着ぐるみはダメですかね??やっぱり
じむちょー、あんまり深くお辞儀すると着ぐるみの背中のチャックが…
勉強になりますね。
女性のすっぴんの話も参考になります。
普段、大した化粧をしていませんが、身だしなみとして必要なんですね。
冷静に・・・
院内の働いている皆様の環境・状況
第三者に聞いてみる良い機会でしょう
じむちょーがその気があるか
素直に受け入れるかにもよりますけど