泣きながら笑う!!笑いながら泣く!!
2011年08月01日(月)更新
こんにちは、じむちょーです。
今日は・・・じむちょー・・・
泣きながら笑える??笑いながら泣ける??ということを体験いたしました!!
先日のブログで、ボソッとつぶやいたら・・・・・
本当に・・・・
がんばっぺ!!じむちょー!
ステッカーが届きました!!
細部のデザインも素敵なんです!!
しかも・・・・
がんばってっぺ じむちょー!
おしゃれなデザインです!!
さらに・・・さらに・・・・
がんばってるね じむちょー!
これもまたまた素敵なんです。
封筒を開けた瞬間に、大爆笑しながら泣いていたじむちょー
いわき市小名浜にあります、
長瀬印刷のNさん!!が
構想1日、デザイン1日、加工1日を費やして作成して下さったそうです!!
ありがとうございます!!
じむちょー、老い先短い人生ですが・・・一生の宝物にします!!
じむちょー!がんばるよ!!
コメントを残す
お祭り気分っ!! »
いやあ~!!!素敵ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
デザインもコメントも全部いい!
嬉しいですね。人間頑張っていれば、必ず誰かが見てくれているんですね。
「がんばってるね、じむちょー」は私がコメントしたのを採用してくれたのかなあ…なんて思うのも楽しいです。
でも「がんばってっぺ」は浮かばなかった(^_^;)
広野を離れた月日を感じました。
「がんばってるね!じむちょ~」はChiroさんのお知恵を拝借いたしました
今回の大震災で患者さんのために命がけで奮闘されてきた、全ての医療関係者の方々へ、そしてその病院を取りまとめてきた事務長さんへ感謝の気持ちを贈りたいとおもいます。
「がんばってるね じむちょー!」は運転手のKさんが、ニコニコと持って行かれました…病院車にはるそうです…
がんばっぺ!様、アイデア採用ありがとうございます!!
病院車とは送迎車ですか?
きっと患者さんにも話題になりますね。
私も今日一寸泣き笑いしました
昨日から来てくれているいわき市からの女子中学生姉妹
今朝、妹のななちゃんと三郷中学校の武道場へ行きました
事前にお願いしてあった剣道部に迎えてもらうために
三中の剣道部に女子はいない
3年生が引退して続く1・2年生に部員がいなかったためである
快く迎えてくれた男子部員に混ざって汗を流す姿に感動した
男子部員との真剣勝負にも気後れせず立ち向かってゆく姿に見ていて涙が出た
さすがは福島県の夏の大会では団体戦で2年生ながらレギュラーになりベストエイトでやぶれたものの唯一無敗であったと言っていただけの事はある
とはいうものの
福島にいるみんなに稽古はサボってはいけないといわれたからという
引っ込み思案の女の子が竹刀を握って伸びやかにしていると思ったけれど
剣道が好きという事もあろうが
仲間を置いてきたという負い目も少し働いたのかもしれない
それは私の勝手な想像で考えすぎかもしれないが
ひたむきさとけなげさがだぶって胸が熱くなったのでしょう