お水お水お水
2011年06月24日(金)更新
こんにちは、じむちょーです。
ついついうれしくて3回も言っちゃいました
お水お水お水!!!!!
これを見てくださいっ!!
の・・・・この個所・・・・
読みました??読みました??
6月30日から、上水道と下水道が
使えるようです!!!!
それぞれ皆様方、大変なご苦労があったと思います。
本当にうれしいです、ありがとうございます!!!
町にお水が出るようになったら・・・・
じむちょー・・・
こっそり・・・車洗ってもいいですか??
白いはずが、最近茶色に見えるのは目の錯覚???
ついに来るんですね\(^o^)/
水道が使えない中生活していたみなさま、本当にお疲れ様でした。
そして、そのことを教えてくれたじむちょーさん、本当にありがとうございます。
早速町のホームページを見ました。書いてありましたね〜。
車もピッカピカにしてあげてください。ひまわりにも広野のおいしい水をたくさんあげてくださいね。
はじめまして。
6/13にすぐ下の川沿いの道を通っただけの者ではありますが、すぐ上の病院にて頑張っておられたじむちょーさんがおられたとは!
拙サイトのページアップ中に検索していたらこちらのサイトがヒットして、拝見していてとてつもなく嬉しく思ったので、拙ページ内に高野病院さんのメインサイトを文章内にリンクさせていただきました。
http://achikochi.takema.net/kokunai5/2011_6fukushima/2011_6aroundiwaki1.html
6/13に広野町内のGS(大平のエネオスです)で給油時にトイレを借りようとしたら「使用中止なんです、すみません」と言われたことを記憶しています。その時はこのGSだけの話と思っていましたがとんでもない、広野町の全域?にかかわる問題だったのですね。
震災から100日以上が過ぎたいま、まだまだ大変な課題が山積している今だからこそ「小さなSatisfy(満足行動)」こそ大切だと思います。
というわけで、初めて書き込む者としての失礼を顧みず申し上げます!
「じむちょーさん、洗車OKです!是非とことん!」。
今はなによりもよかったですね
7月には何とかなるだろうとの情報は戴いていたのですが
お水に関して何もお手伝い出来なくて申し訳ありませんでした
よかったです!!蛇口をひねると、水が出る幸せは忘れられないです!!たぶん、お風呂十杯分くらいは濁った水が出るので、「水を無駄にしない!!」という大義名分のもと、ずぇんぶの車を洗っちゃってくださいね!あぅ、でも暑いので、熱中症対策は忘れずに!
砂漠の中でオアシスを見つけた!ような心もち!
緑陰のなかで、車と一緒に体もどんどん水のミストを浴びたら・・・気持ち
いいなあ!と思います。
水がでてよかったです!関係者の方々本当にお疲れさまでした。